スムージーダイエットで本当に痩せるの?成功するやり方と口コミ!

スムージー

スムージーダイエットのおすすめのやり方と1週間分のレシピ!

激太りしたレディー・ガガが、わずか2ヶ月で13kgも痩せた方法が、スムージーを使ったスムージーダイエットでした。

日本でもタレントの優香さんを始め、多くのモデルやタレントに愛用されているダイエット方法です。

今回はそんな、スムージーダイエットを取り上げてみたいと思います。

スムージーって何となくだけど、体によさそうなイメージやダイエットフードとしての印象はあるものの、実際にはどんな効果があるのかよくわからないという人もまだまだ多いのではないかと思います。

そこで、スムージーダイエットについて調べてみました。

どうせダイエットするなら、しっかり結果を出したいのは誰でも思うことだと思うので、成功するやり方やおすすめのレシピ、気になる口コミなどをまとめています。




  1. スムージーダイエットとは?
  2. スムージーダイエットの効果は?
    1. ①代謝を上げる
    2. ②血行を促進する
    3. ③美肌作り
    4. ④ストレス解消
  3. スムージーダイエットのやり方
  4. ダイエットに適したスムージーを飲むのはいつがいいの?ベストな時間帯は?
  5. リバウンドを防ぐためのスムージーの飲み方は?
  6. スムージーダイエットのポイントと注意点
  7. スムージーダイエットにおすすめの食材を教えて!
    1. ほうれん草
    2. 小松菜
    3. セロリ
    4. アボカド
    5. バナナ
  8. スムージーダイエットにおすすめの1週間分のレシピ!
    1. 酵素ダイエット☆グリーンスムージー
    2. ダイエット飲みやすいグリーンスムージー
    3. 初心者OK☆優香のグリーンスムージー
    4. きゅうりとアボカドのスムージー
    5. デトックスパクチースムージー
    6. ねばりが気にならないモロヘイヤスムージー
    7. 男のセロリスムージー
  9. コンビニで買えるスムージーは?
    1. セブンイレブン
      1. グリーンスムージー
      2. スムージーベリーミックス
      3. スムージーマルチビタミン
    2. ローソン
      1. NLグリーンスムージー
      2. NLチアシード入り野菜と果物のスムージー
      3. NL岡山県産白桃フルーツミックススムージー
    3. ファミリーマート
      1. レッドスムージー
      2. グリーンスムージー
  10. スムージーと野菜ジュースの違いは?
  11. スムージーダイエットの口コミ!
  12. スムージーダイエットで本当に痩せるの?成功するやり方と口コミ!のまとめ

スムージーダイエットとは?


スムージーダイエットとは、スムージーを飲むダイエット方法になります。

基本的にはスムージーを飲むだけなので、負担も軽く続けやすいダイエットと言えるのではないでしょうか。

そもそも、スムージーとは野菜や果物をミキサーに入れ、撹拌した状態の飲み物を言います。

ジュースのようにジューサーに入れて濾すわけではないので、果肉や、皮つきの場合は皮などもそのまま細かく砕けた状態で入っています。

そのため、ジュースのような液体ではなくドロッとした飲み心地なのが大きな特徴と言えるでしょう。

また、ミキサーに入れる材料によって味や香りだけではなく、見た目(色)も変わるため、毎日同じ物を摂り続けるダイエットよりも気分がリフレッシュし、長く続けやすくなると言われています。

スムージーダイエットの効果は?


スムージーダイエットでは、使用する野菜や果物によって摂取できる栄養が異なるため、一概にこのような効果が期待できる・・とは言えませんが、野菜や果物を生のまま摂れることで得られるメリットには次のようなものがあります。

①代謝を上げる

生の野菜や果物には酵素という成分が多く含まれています。

酵素は私達の体で、消化と代謝に利用される重要な成分ですが、加齢とともにその数が減っていくため、食物から意識して摂ることが大切だと言われているため、スムージーを摂ることで酵素を効率よく摂ることができ、不足した分を補って新陳代謝を上げてくれる働きが期待できると言われています。

②血行を促進する

野菜や果物には多くのビタミンやミネラルが含まれているため、血行を促進する働きがあると言われています。

血行がよくなると、老廃物の排出が活発になるためむくみが解消されたり、胃腸の働きを助けて腸の動きをスムーズにし、便秘の解消にも役立つと言われています。

③美肌作り

ビタミンやミネラルは皮膚の保護や修正、再生に必要な栄養素のため、摂取することで肌の調子を整えたり、潤いやハリを保つ効果があると言われています。

また、血行がよくなることで新陳代謝がアップし、肌のターンオーバーが整いやすくなると言われています。

④ストレス解消

野菜や果物に含まれるビタミン(中でもビタミンC)には、ストレスを緩和する作用があると言われています。

また、果物に含まれる果糖は脳のエネルギーになるため、リラックスを促す働きが期待できます。

ダイエット中はついイライラしてしまいがちですが、スムージーを摂ることでストレスを上手に解消し、ダイエットを続けやすくなると言われています。

スムージーダイエットのやり方


スムージーダイエットは、スムージーを飲むだけなのでとても簡単です。

やり方は色々ありますが、特に多いのは朝食の置き換えとして利用する方法です。

朝食一食分をスムージーにしてしまうため、簡単に摂取カロリーを減らすことができますし、忙しい時間帯に手軽に摂れるのが人気のようです。

しかし、「置き換えだとお腹が空くから食事は摂りたい」という方もいますよね。

そのような時は食事の40分ほど前にスムージーを飲み、その後食事をするのがよいと言われています。

食事の40分前にスムージーを飲むことでお腹が膨れ、食事の量を自然に減らすことができます。

なお、スムージーを飲んでから食事をするまでは必ず40分空けるようにして下さい。

ダイエットに適したスムージーを飲むのはいつがいいの?ベストな時間帯は?


スムージーダイエットでは、スムージーを飲むタイミングについては、特に決まりはありません。

しかし、このタイミングで飲むことで、より高いダイエット効果が期待できるという時間帯はあります。

それはです。

朝は、前日の夜から食事をしておらず、お腹には何も入っていない状態ですよね。

そのため摂取した栄養を効率よく吸収するので、飲むのは一日の中で最も空腹になっている朝がよいと言われています。

なお、タレントの優香さんが朝食をスムージーに変える置き換えダイエットをして、見事ダイエットに成功したと言われています。

もちろん、朝に飲むのが難しい場合は、自分のタイミングに合わせて飲んでも構いませんが、その際には食後の満腹時は避けるようにしましょう。

お腹がいっぱいの状態でスムージーを飲んでも、せっかくの栄養があまり吸収されないからです。

食後一時間以上経過すると、食べた物が消化されているためスムージーを飲んでもよいと言われているので、このタイミングは間違わないようにするのがよいでしょう。

リバウンドを防ぐためのスムージーの飲み方は?


ダイエットをすると、心配になるのがリバウンドのことではないでしょうか。

せっかく体重が落ちても、ダイエットを止めた途端元通りというのは、とても悲しいことですよね。

そもそも、リバウンドが起こる原因は、過剰な食事制限による栄養不足がほとんど。

食事制限をすると、体に必要なカロリーが入ってこなくなるため、脳は少ない食事からでも栄養を摂取しようと、吸収のよい体に変化させます。

そこで食べる量を元に戻してしまうと、食べた物をどんどん脂肪として溜めこむため、リバウンドしてしまうのです。

このようなリバウンドは、短期間で劇的に痩せた場合に特によく起こりますが、スムージーダイエットでは飲み始めて1週間で5kg痩せる!といったダイエット方法ではないため、実はダイエット方法自体がリバウンドを起こしにくいと言われています。

とは言え、1日3食全てをスムージーにするようなやり方では、リバウンドを招いてしまう恐れがあります。

スムージーダイエットを行う時は、置き換えるとしても1日1食としましょう。

また、喉越しを楽しむようにごくごくと飲むよりも、口の中で噛むようにしてから飲み込むことで、唾液の分泌量が増え満腹感がアップすると言われています。

スムージーダイエットのポイントと注意点


上記でも記載しましたが、スムージーダイエットは短期間で劇的に痩せるダイエット方法ではありません。

むしろ、そのような飲み方をしてしまうと、リバウンドだけじゃなく栄養不足による体調不良の懸念が考えられるので、くれぐれも無理をしないようにして下さい。

スムージーダイエットはすぐに結果が見えるダイエット方法ではありませんが、コツコツと毎日続けることで少しずつ痩せやすい体質に変わることができると言われています。

また、スムージーを手作りする場合には、保存方法にも気を付けましょう。

スムージーをあらかじめ作り置きし、冷蔵庫で保存しておきたいという方もいらっしゃると思いますが、野菜や果物は空気に触れた瞬間からどんどん酸化してしまいます。

できれば作ったその時に飲むのがよいでしょう。

なお、冷蔵庫に保存する場合は1~2日で飲み切るようにして下さい。

スムージーダイエットにおすすめの食材を教えて!

スムージーを手作りする場合、どのような材料を選べばよいのか悩んでしまいますよね。

そのような時は、葉物野菜や喉越しを滑らかにしてくれるものを選ぶのがよいでしょう。

どちらもビタミンやミネラルが多く含まれており、また飲みやすく仕上がるためお勧めです。

これらのことを踏まえた上で、ここではスムージーダイエットにおすすめの食材をご紹介したいと思います。

ほうれん草


βカロテンを始めとした栄養成分が豊富に含まれているほうれん草は、スムージーには欠かせない野菜の一つとも言われています。

スムージーをイメージする鮮やかなグリーン色を付けるにも、ほうれん草の役割が大きいでしょう。

小松菜


ほうれん草独特の苦みや香りがちょっと苦手という方は、やや香りが緩和されている小松菜を選ぶのがよいでしょう。




小松菜にもβカロテンを始め、多くの栄養が豊富に含まれています。

セロリ


独特の香りが苦手という方も多いですが、セロリもスムージーによく使われる野菜です。

ビタミンなどの栄養とともに、食物繊維が豊富に含まれており、便秘解消に役立ちます。

アボカド


ねっとりとした食感のアボカドは、スムージーに入れるとのど越しが滑らかになり、コクが生まれます。

ビタミンEがたくさん含まれているので、血行促進効果やアンチエイジング効果が期待できると言われています。

バナナ


カリウムなどのミネラルや食物繊維が多く含まれるバナナは、果糖によってスムージーをおいしく飲みやすくしてくれる存在です。

野菜の苦味を消したいという場合にも重宝します。

スムージーダイエットにおすすめの1週間分のレシピ!

スムージーダイエットにおすすめの食材はわかったけれど、やっぱり自分であれこれ考えて作るのが面倒という方のために、1週間分のスムージーのおすすめレシピをご紹介したいと思います。

酵素ダイエット☆グリーンスムージー


小松菜(他の葉物野菜でも可)は適当な大きさにカットし、一口大に切ったバナナ、りんごをミキサーに入れます。

りんごは皮ごと使いますが、種や芯は取り除いて下さい。

水を入れて撹拌したら出来上がりです。

参考URL: https://cookpad.com/recipe/1861157

ダイエット飲みやすいグリーンスムージー


りんごを洗い皮つきのままカットし、種と芯を取り除きます。

みかんは皮を剥いて1/4に分けておきましょう。

そのまま冷凍庫に入れ一晩、冷凍させます。

翌日、細かく切ったほうれん草とりんご、みかん、一口大に切ったバナナ、水を入れてミキサーで撹拌して完成です。

グリーンスムージーは苦味が苦手という方も多いですが、冷凍することで苦味が減り、甘味を感じるようになると言われています。

ぜひ試してみましょう。

参考URL: https://cookpad.com/recipe/2585966

初心者OK☆優香のグリーンスムージー


皮と種、白いわたの部分を取り除いたオレンジ、皮を剥いたバナナ、皮を剥いたキウイフルーツ、ほうれん草を適当な大きさにカットします。

ミキサーに入れ、水を加えて撹拌させたら完成です。

参考URL: https://cookpad.com/recipe/1835581

きゅうりとアボカドのスムージー


きゅうりは皮ごとスライス、アボカドとレモンは皮を剥いて種を除き、一口大にします。

パセリはみじん切りにしましょう。

材料をミキサーに入れ、ココナッツウォーターを入れて撹拌したら完成です。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/3912271

デトックスパクチースムージー


パクチー、パイナップル、バナナ、ほうれん草を適当にカットし、ミネラルウォーターと一緒にミキサーに入れ、撹拌して完成です。

参考URL: https://cookpad.com/recipe/4678941

ねばりが気にならないモロヘイヤスムージー


オレンジは皮を剥いてざく切り、和梨は皮つきのまま芯だけとりましょう。

ミキサーにオレンジ、和梨、手でちぎったモロヘイヤ、しそ、水を入れて撹拌して完成です。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/4653551

男のセロリスムージー


芯を取ったりんごとセロリをカットし、バナナとミネラルウォーター入れて撹拌します。

途中でバナナを適当にちぎって入れ、全ての材料を撹拌して完成です。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/4605743

コンビニで買えるスムージーは?

スムージーダイエットをより手軽に始めるなら、コンビニを利用するのもよいでしょう。

コンビニによって種類が異なるスムージーが売っているので、飽きずに続けることができるのではないでしょうか。

そこでここでは、コンビニで買えるスムージーをご紹介したいと思います。

セブンイレブン

グリーンスムージー


一日に必要な野菜の1/3を使用したスムージーです。

小松菜、ほうれん草、にんじん、ケール、果実はバナナ、りんご、レモン、キウイが入っています。

スムージーベリーミックス


ベリー特有の酸味や香りを楽しめる他、にんじんを配合したスムージーです。

スムージーマルチビタミン


一日に必要な野菜の1/3に、ビタミンAやビタミンC、ビタミンEを配合したスムージーです。

ローソン

NLグリーンスムージー


ケールや小松菜といった野菜にキウイ、りんごなどをプラスして飲みやすくしています。

1本で一食分の野菜が摂れ、80㎉となっています。

NLチアシード入り野菜と果物のスムージー


スーパーフードのチアシードを始め、野菜と果物が入ったスムージーです。

一本で101㎉になります。

NL岡山県産白桃フルーツミックススムージー


一日1/2分の果物を使用したスムージーです。

一食分の食物繊維も摂ることができます。

一本で119㎉になります。

ファミリーマート

レッドスムージー


これ一本で一食分の鉄分と野菜が摂れるスムージーです。

グリーンスムージー


10種類の国産野菜を使用したスムージーです。

スムージーと野菜ジュースの違いは?


スムージーと混同しやすいのが野菜ジュースですよね。

では、この両者にはどのような違いがあるのでしょうか。

スムージーは、上記でもご紹介している通り、ミキサーを使って野菜や果物を細かくし、繊維なども含めた状態で飲むもの。

一方の野菜ジュースはジューサーと呼ばれる機械を用いて、野菜や果物を細かくし、最終的には水分と果肉や繊維質などを分けてしまいます。

そのため、野菜や果物に含まれる栄養全てを摂取できるわけではありません。

野菜ジュースは口に何も残らないため、飲みやすいというメリットはあるものの、ダイエットのために摂取することを考えるとスムージーの方がよいと言われています。

スムージーダイエットの口コミ!


・1ヶ月で1kgの体重減、2ヶ月で2kgとペースは緩かったものの、その分リバウンドやつらい空腹感に耐える必要がなく、体の奥から健康になっていく気がしました。

・朝食置き換えでスムージーを飲んでいます。始める前はスムージーだけだとお腹がすぐに空くのでは?と思っていましたが、腹持ちがよく昼食まで空腹感がありません。それなのに結果的には2ヶ月で5kgも痩せることができました。

・毎朝スムージーを飲む生活(朝食置き換え)を始めて1ヶ月で2.5kgも体重が落ちました。さらに2ヶ月を過ぎるとトータルして4kgの減量に成功。朝食をスムージーに置き換えただけなのに結果が出て嬉しいです。

・元々ぽっちゃりしているせいもあると思いますが、スムージーダイエットを始めて2週間で2kg痩せました。今まで色々なダイエットをしてきましたが、このダイエットなら長く続けられそうです。

スムージーダイエットで本当に痩せるの?成功するやり方と口コミ!のまとめ

スムージーダイエットは、ダイエットを始めてすぐに体重が減るわけではありませんが、便秘の解消やむくみの改善など女性には嬉しい体調の変化が、ダイエットを継続させるモチベーションとして働いてくれます。

コツコツと続けることで少しずつ体重が落ちるためリバウンドの心配もありませんし、何よりスムージーダイエットを行うとお菓子などの甘いものを好まなくなるといった変化も現れることもあるそう。

ダイエットを機に食生活の改善を行いたいという方は、ぜひスムージーダイエットを検討してみてはいかがでしょうか。




コメント

タイトルとURLをコピーしました