ストレッチで簡単ダイエット方法!お腹の引き締めにも効果的!

ストレッチダイエットの効果ややり方と口コミ!いつやるのがベスト?
「1ヶ月で5㎏痩せたい!」とか「夏までに10㎏減らしたい!」と言った短期集中型のダイエット方法ではありませんが、毎日無理なくコツコツ続けられるダイエットを探しているならストレッチダイエットがお勧めです。
ストレッチは、学校の体育の授業や部活動の時にやったことがある方も多いですし、運動が得意じゃなくても気軽に取り組めるのもいいところ。
でも、ストレッチをするだけでダイエットができるなんて本当?と思ってしまいますよね。
そこで今回は、ストレッチダイエットについて調べてみました。
ストレッチダイエットのやり方や効果、気になる口コミはもちろん、「いつやるの?」などの疑問にもお答えしたと思います!

ストレッチダイエットとは?
ストレッチダイエットとは、ストレッチを行うダイエット方法になります。
デスクワークなどで肩や背中が凝ったら、腕を上に伸ばすとコリが解れて気持ちいいなと感じませんか?
このように、ストレッチは日常的にリフレッシュやリラックスを兼ねて行う人が多いのではないかと思います。
見るからにハードな運動は、運動が苦手な方や嫌い方からすると、始めること自体に高いハードルを感じてしまいますが、ストレッチなら「私にもできそう」と思えますよね。
ダイエットを行う時には、第一に始めるハードルが低いこと、そして次に長く続けやすいことがとても大切になります。
ストレッチダイエットは、ストレッチによって体だけではなく心が安らぐため、やっていて楽しいと思えるので長く続けることができると言われています。
なぜストレッチでダイエットできるの?
ストレッチをしてみるとわかりますが、おおよそダイエットのための運動と言った感じではありません。
ダイエットでは、消費カロリーを上げる(もしくは摂取カロリーを制限するか)ことで体脂肪を減らすのが目的となりますが、ストレッチではそれは難しそうですよね。
では、なぜストレッチでダイエットができるのでしょうか。
ストレッチによるダイエット効果は、自律神経への働きかけにあります。
自律神経は交感神経と副交感神経がバランスよく働くことが大切なのですが、加齢やストレスなどで副交感神経の働きが弱くなると、腸の調子が崩れて代謝の悪い体になりやすくなると言われています。
そこで、ストレッチを行うことで自律神経のバランスを保ち、痩せやすい体に変えていきます。
ストレッチダイエットの効果やメリット
ストレッチダイエットのメリットは、何と言っても続けやすいこと。
ダイエットには即効性を求める方法もありますが、そのようなダイエットは一時的には痩せることができても、ストレスが溜まりやすいためリバウンドしやすいデメリットがあります。
ストレッチダイエットはすぐには痩せませんが、続けていくうちにだんだんと筋肉がついて、体が引き締まってきます。
また、ストレッチによって凝り固まっていた筋肉が解れると、血液の流れがよくなるので代謝もアップします。
ストレッチでは痩せないと言われますが、ストレッチそのものには脂肪を燃焼させるほどの運動強度はないものの、筋肉を動かすことで刺激され、少しずつ筋肉が増えることで基礎代謝を上げることはできます。
基礎代謝が上がると脂肪は燃えやすくなるので、結果的には痩せることは可能だと言えるでしょう。
基本的なストレッチダイエットのやり方!いつやるのがベスト?
ストレッチダイエットは、基本的には好きなタイミングでストレッチを行って構いません。
しかし、せっかくなら少しでもダイエット効果を高めたいと思いますよね。
そのような場合は、夜寝る前にストレッチを行うのがよいでしょう。
寝る前にストレッチを行って心身がリラックスすると、睡眠の質がよくなり、成長ホルモンの分泌が促進されます。
成長ホルモンの分泌が活発になると、脂肪を燃焼させたり、筋肉の修復や増強の効果がアップすると言われています。
また、副交感神経の働きがよくなるので腸の調子が整い、お通じの改善に効果が期待できます。

便秘は腸に溜まった老廃物が腐敗し、やがて有害ガスを発生させて代謝を低下させてしまうため、ダイエット中はぜひ解消しておきたいもの。
お通じがよくなると、血液を通じて酸素や栄養が届きやすくなるので、代謝が上がって痩せやすくなるだけではなく、肌や髪の調子もよくなります。
お腹を引き締めるストレッチダイエットのやり方!
①床の上に座り、膝を曲げて左右の足が前後になるように(あぐらのような状態)なります。
②左手を床につき、右手を上に伸ばしながら、体を右側に倒します。
③左手は肘までつけ、右側のお尻が床から離れないようにしましょう。
④体の右側を伸ばしながら、呼吸を続け、20~30秒ほどキープします。
⑤元に戻し、反対側も同様に行いましょう。
⑥次に、右手を胸の前に伸ばし、左手を下から通して体に引き付けます。
⑦お尻を床から離さないようにしながら、右手を斜め後ろの床の方へ伸ばします。
可能であれば右手を床につけてみましょう。
⑧反対側も同様に行いましょう。
⑨最後に、両手を少し後ろにつき、胸を天井に押し上げるようにします。
ストレッチダイエットで痩せた口コミは?
・寝る前に10分だけストレッチをしました。つい忘れて寝てしまうこともありましたが、それでも1ヶ月で2㎏近く体重が減りました。簡単なのでお勧めです!
・半年ほどストレッチをしています。足が太い(特に太もも)が悩みでしたが、少しずつ細くなってきている気がします。
・ストレッチだけで本当に痩せるの?と思いますが、コツコツと続けていると体重はすぐに減らなくても見た目が変わってきます。私は1年続けて5㎏減りました。ストレッチをする時は特に引き締めたいところを意識してやると、効果が見えやすいと思います。
・体が硬いのが悩みで、少しでも解消出来たらと思ってストレッチを始めましたが、1ヶ月ちょっとで3㎏痩せました。
・ストレッチダイエットを始めたら、肩こりや便秘がよくなって体調がいいです。体も少しずつですがやわらかくなっている気がします。肝心のダイエットの方は1ヶ月で2㎏痩せました。メリットが多いのにお金が掛からないのでお勧めです!
ストレッチダイエットにおすすめのアプリ3選!
ストレッチダイエットを効果的に行うには、ストレッチの種類を多く知っておくのがよいでしょう。
そこでここでは、ストレッチのポーズなどを解説してくれるスマホのアプリをご紹介したいと思います。
ストレッチSworkit
全身のストレッチだけではなく、頭から足先まで部分的なストレッチの方法を見つけることができます。
ストレッチのポーズをわかりやすく教えてくれます。
ストレッチ1.2.3
ストレッチの数が多く、「ここをストレッチしたい」と思う部分を細かく行うことができます。
また、ストップウォッチ機能がついているので、カウントをとったり時間を制限して行いたい方にお勧めです。
ストレッチで柔軟な体づくり
動画説明で、わかりやすくストレッチを行うことができます。
ストレッチで簡単ダイエット方法!お腹の引き締めにも効果的!のまとめ
ストレッチダイエットは、長期的に行って痩せやすい体を作るダイエット方法になります。
短期間で体重を落としたいと言う方には不向きですが、ストレスや無理なく見た目を変えることができますし、リラックス効果もあるので睡眠の質がよくなったり、ストレスの緩和にも役立ちます。

-
前の記事
じゃがいもダイエット成功するやり方と口コミやレシピ! 2018.11.07
-
次の記事
ドローインのやり方とポイント【回数や呼吸法】ダイエットにも効果! 2018.11.08