炭水化物抜きダイエットの方法や効果!危険性とデメリットは体臭?
失敗しない炭水化物抜きダイエットのやり方と痩せない人の理由
長らく、肥満の根源はお肉などの脂っこい食事に含まれる脂質が原因と言われており、ダイエットのためにはお肉を食べないのがよいと言われてきました。
しかし近年は、脂質よりも炭水化物の方が太りやすい状態を作りやすいということがわかっています。
現に、お肉には筋肉を作るためのたんぱく質が多く含まれていることから、アスリートやボディービルダーなどはお肉を積極的に食べていると言われますよね。
一方で、これまでは主食として欠かすことのなかった炭水化物の摂取制限をすると、比較的短期間で痩せることができると言われています。
女優さんやモデルさんも、公演やショーの前には炭水化物を抜いて体型を整えるという話をよく聞きますし、中には長い間炭水化物を口にしていないという人もいます。
このようなことから、炭水化物抜きダイエットは効果が高いため人気があります。
しかし、その一方で炭水化物抜きダイエットとしても痩せない、失敗してしまうという声も聞かれますし、危険性やデメリットを訴える専門家や、体臭がきつくなると言った体験談もよく耳にします。
そこで今回は、炭水化物抜きダイエットについて詳しく調べてみました。
- 1. 炭水化物はなぜ太りやすい?
- 2. 炭水化物抜きダイエットとは?
- 3. 炭水化物抜きダイエットの効果!
- 4. 炭水化物抜きダイエットの基本的なやり方! 1ヶ月で痩せるには?
- 5. 炭水化物抜きダイエットの注意点やポイント!
- 6. リバウンドしない為には?
- 7. 炭水化物抜きダイエット中にお酒はOK?
- 8. 炭水化物抜きダイエットのおすすめレシピ例7選
- 9. 炭水化物抜きダイエットの口コミ
- 10. 炭水化物抜きダイエットで痩せない人の理由
- 11. 炭水化物抜きダイエットのデメリットは?体臭がきつくなる?
- 12. 炭水化物抜きダイエットの危険性とは?死亡率が高まる?
- 13. 炭水化物抜きダイエットの効果と危険性!デメリットは体臭?のまとめ
炭水化物はなぜ太りやすい?
炭水化物は、糖質+食物繊維の総称で、中でもダイエットに関わってくるのが糖質です。
私達の体は、糖質が体内に入ると膵臓からインスリンというホルモンが分泌され、糖を分解して体の各器官や細胞に運び、エネルギーとして使用しています。
そのため、糖質(炭水化物)は、脂質、たんぱく質と並び三大栄養素の一つに数えられているもので、非常に重要な役割と行っています。
しかし、糖質の多い食生活を行っていると、膵臓から大量のインスリンが分泌されるようになり、余った糖を脂肪として溜めこんでしまいます。
また、炭水化物は一日の総摂取カロリーの約半分をしめていると言われており、炭水化物の摂り過ぎはそのままカロリーの摂り過ぎに繋がってしまいます。
このようなことから、糖質を含む炭水化物は太りやすいと考えられているのです。
炭水化物抜きダイエットとは?
炭水化物抜きダイエットとは、炭水化物を抜いた食生活を行うダイエット方法になります。
炭水化物は、主に主食として食べられているご飯やパン、パスタ、うどんなどに含まれている成分ですが、厳密に言うと炭水化物抜き=主食抜きというわけではありません。
なぜなら、炭水化物は上記でも記載した通り、糖質と食物繊維の総称を指すため、これらが含まれるものであればそれも炭水化物に属すからです。
例えば、イモ類や果物なども炭水化物が多く含まれる食品といってよいでしょう。
また、お菓子やジュース、アルコールと言ったものも炭水化物(糖質)が含まれるため、炭水化物抜きダイエットを行う場合には摂取を控えるべきと言われています。
ただし、炭水化物抜きダイエット以外にも、糖質の摂取を控える糖質制限ダイエットというものもあることから、これら2つを区別する意味合いとして、炭水化物抜きダイエットでは主食のみの摂取を控えるというやり方に限定する人もいます。
炭水化物抜きダイエットの効果!
① 摂取カロリーを抑えることができる
炭水化物の摂取を控えることで、一日の総摂取カロリーを抑えることができます。
ダイエットの基本は、摂取カロリー<消費カロリーのため、摂取カロリーを減らすことができれば、それだけダイエットの効果を感じやすくなると言われています。
② 血糖値の急上昇を抑える
脂質、たんぱく質、炭水化物の中で、最も血糖値を上げるのが炭水化物(糖質)です。
血糖値が上がるというのは、血液中の糖の割合が増えるということ。
糖が多くなればインスリンの分泌も増えるため、その分脂肪として溜めこみやすくなってしまいます。
そのため、血糖値の上昇を抑えることは余分なインスリンの分泌を防ぐため、ダイエット効果が期待できると言われています。
③ 脂肪を燃焼させる
炭水化物を抜いた食事をすることで、体内に糖質が入ってこなくなると、体はエネルギーを産みだすためにまずは筋肉を分解し、その次に体脂肪を分解してエネルギーを作ろうとするため、ダイエットに効果があると言われています。
炭水化物抜きダイエットの基本的なやり方! 1ヶ月で痩せるには?
炭水化物抜きダイエットは、基本的には一日一食のみを炭水化物を抜いた食事にするのがよいでしょう。
前述した通り、炭水化物は三大栄養素の一つで、私達が生きる上で欠かせない成分です。
そのため、三食全てを炭水化物抜きにしてしまうと、必要な栄養を補うことができずに体調を崩してしまう可能性があります。
やり方はとても簡単で、一日三食のうち、朝食、昼食、夕食のどこかで炭水化物を抜いた食事を行うだけ。
あくまでも炭水化物を抜くだけなので、脂質やたんぱく質であれば満足するまで食べてもよいのが、このダイエットの特徴になります。
ダイエットにありがちな空腹に耐える必要がないので、ストレスなく続けることができると思います。
なお、そのような方法で本当にダイエット効果があるの?と心配になってしまう方もいるかも知れませんが、一日一食のみを炭水化物抜きにして、一ヶ月で6kgほど痩せたという方もいらっしゃいます。
もちろん、ダイエットの効果には個人差があり、誰でも同様の効果を得られるわけではありませんが、主食の他にお菓子や飲み物、果物などに含まれる糖質もしっかりと抜くことで、効果は得られやすいダイエット方法と言われています。
炭水化物抜きダイエットの注意点やポイント!
炭水化物に含まれる糖質は、脳にとって唯一のエネルギーとされており、極端に不足をすると脳が正常に働くなる恐れがあります。
例えば、集中力が切れる、イライラする、不安や憂鬱になると言った症状が現れやすくなると言われています。
また、炭水化物を抜いた分、他のおかずを多く食べることでお腹を満たそうとすると、結果的に脂質の摂取量が増えてしまい、動脈硬化や高血圧といった生活習慣病を引き起こすリスクが高くなるとも言われています。
このようなことからも、炭水化物抜きは三食全てで行わず、一食のみにするのがよいと言われています。
なお、炭水化物を抜くタイミングは基本的には自由ですが、朝食で抜いてしまうと活動量の多い日中に脳の糖不足が起こり、ボーッとして仕事や勉強の効率が低下してしまいます。
ダイエット効果を高める上でも、炭水化物抜きを行うのは夕食がよいと言えるでしょう。
なぜなら、夕食後は寝てしまうだけなので脳を使うことがないですし、脂肪の燃焼も抑えられる時間帯になるからです。
リバウンドしない為には?
実は、炭水化物抜きダイエットはリバウンドしやすいダイエット方法と言われています。
それは、炭水化物(糖質)の摂取量が減ることで、体はエネルギーを産みだすために、体脂肪よりも先に筋肉を分解してしまうからです。
筋肉は体の基礎代謝に関わり、筋肉量が減るとその分代謝も落ち、太りやすい体になってしまいます。
その状態で食事を元に戻すと、摂取カロリーを増えて太ってしまうだけではなく、筋肉の減少による代謝の低下によって脂肪の燃焼効率が下がってしまうので、余計に太りやすくなってしまいます。
このような状態を避けるためには、炭水化物抜きダイエット中は適度に運動を行うことが大切になります。
特に筋トレなど、筋肉量を減らさないように心掛けることが大切です。
また、炭水化物抜きを行う以外の食事で、血糖値を上げない努力をするのもよいでしょう。
食事をする際には、最初に食物繊維の多く含まれる野菜(ただし糖質は含まれないもの)を摂り、最後にご飯など主食を食べるようにすると血糖値の急上昇を防ぐことができます。
炭水化物抜きダイエット中にお酒はOK?
ダイエット中はアルコールの摂取はNGというイメージを持つ人も多いと思いますが、炭水化物抜きダイエットでは炭水化物抜いた食事をするだけなので、炭水化物(糖質)が含まれていないお酒なら、飲んでもOKということになっています。
糖質を含まないお酒はウイスキーや焼酎といった蒸留酒と言われるもの。
ただし最近は、糖質を含まないビールやカクテルも登場しており、これらも飲んでも問題ありません。
炭水化物抜きダイエットのおすすめレシピ例7選
炭水化物抜きダイエットを成功させるには、炭水化物抜きでも満足できるメニューを数多く知っていることも大きなポイントになります。
そこでここでは、炭水化物抜きダイエットにおすすめのレシピをご紹介したいと思います。
炭水化物抜きお好み焼き
千切りしたキャベツ、豚肉、たまごをフライパンで焼き、お皿に盛ったら天かす、紅ショウガ、マヨネーズ、ソースを掛けて完成です。
ソースには炭水化物が含まれるため徹底したい方は抜くのがよいでしょう。
なお、炭水化物抜きダイエットではマヨネーズは摂っても問題ありません。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/2088292
さばの味噌煮缶で作るダイエット鍋
さばの味噌煮缶、ほうれん草、ミニトマト、しめじ、もめん豆腐を鍋に入れて蓋をして5分ほど煮込んだら、仕上げに刻んだしょうがを載せて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3802110
糖質制限ダイエット!ヨーグルトマフィン
オリーブオイル、パルスイート、たまご、無脂肪ヨーグルト、無調整豆乳、大豆粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーをボールに入れて混ぜ、型に流し込んだら170度に余熱したオーブンで焼いて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/3034770
簡単・糖質制限!蒟蒻カレー粉!
アク抜きした蒟蒻を好みの大きさに切り、油をひかないフライパンで乾煎りしたら、ごま油、カレー粉、コンソメ、塩で味付けをし、ミニトマトを一緒に炒めて完成です。
一晩置いた方が味が沁みて美味しくなります。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/4514764
糖質制限親子マヨチーズ焼き
耐熱皿に、崩したゆで卵、茹でたブロッコリー、解したサラダチキンを並べ、マヨネーズ、スライスチーズ、豆乳をかけてオーブントースターで焼き、仕上げにブラックペッパーを振って完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4506625
糖質制限☆えのきのカルボナーラ
石づきをカットしたえのきとベーコンなどの具材をフライパンに入れ、油で炒めます。
塩コショウで味を調えたら、カルボナーラの素をかけて完成です。
市販のカルボナーラの素がない場合は、牛乳、生クリーム、パルメザンチーズ、卵をボールで混ぜてソースを作ってもよいでしょう。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4494887
糖質制限☆アボカドと卵のサラダ
ゆで卵と皮を剥いたアボカドを適当にカットし、塩コショウで味を調えた後マヨネーズを和えて完成です。
参考URL: https://cookpad.com/recipe/4489872
炭水化物抜きダイエットの口コミ
・炭水化物抜きダイエットを1年以上続けていますが、元々高かった血糖値が安定し体調がとてもよい日を過ごしています。ダイエット効果も抜群で体重は13kg減。1ヶ月単位では1kg程度ですが、継続は力なりとはこのことを言うのだと実感しています。
・きっちりとした炭水化物抜きではなく、食事の最初にまずは野菜をたくさん食べて、その後におかずを食べて、それでもお腹が満たされた時にお茶碗半分程度のご飯を食べる、という食生活にするだけでも3kgくらいは比較的簡単に落ちると思います。
・私の場合、食事の時には必ず炭水化物を口にしたかったので、毎食の炭水化物の量を半分以下にし、野菜を多めに摂るようにしたところ、1ヶ月で4kgの減量に成功しました。
炭水化物抜きダイエットで痩せない人の理由
炭水化物抜きダイエットは、ダイエット方法の中でも比較的体重の減少が起こりやすく、目に見えた成果の出やすいダイエット方法だと言われています。
しかし、それにも関わらず痩せないとなると、自分のやり方の何がいけないのか不安になりますよね。
そのような時は、改めて炭水化物が含まれる食品の見直しを行ってみましょう。
上記でも触れていますが、炭水化物はご飯やパン、麺類などの主食だけではなく、いも類や根菜類などの野菜にも含まれている場合があります。
そのため、ご飯を抜く代わりにじゃがいもやさつまいもを多く食べてしまっても意味がありません。
また、以外なところではダイエットによいと言われている春雨も、原料に豆が使われているため炭水化物を多く含んでいます。
さらに、ケチャップやソースにも糖質が多く含まれていることから、食事の際には注意が必要になります。
炭水化物抜きダイエットを行う時には、摂取する食品に炭水化物が含まれていないことをよく確認することが大切です。
炭水化物抜きダイエットのデメリットは?体臭がきつくなる?
炭水化物抜きダイエットによって、体内に入ってくる炭水化物の量が少なくなると、体はまずは筋肉を分解してエネルギーを得ようとします。
そのため、筋肉量が減ってしまい、結果として代謝が落ちて太りやすくなってしまうということは、前段でご紹介した通りです。
炭水化物抜きに関わらず、食事制限によるダイエット方法の多くは、体重の減少は最初に筋肉が失われることで起こりますので、筋肉量を減らさないようにすることがとても大切です。
そして、筋肉の分解の次に体脂肪が分解されてエネルギーが産み出されます。
この段階になると、溜まっていた脂肪が効率よく燃焼されるためダイエット効果が高まるのですが、実は体脂肪が燃焼される際、ケトン体という成分が生成されますが、ケトン体は同時に酢酸を生成するため、それが独自のケトン臭として体臭や口臭として匂う場合があります。
炭水化物抜きダイエットの危険性とは?死亡率が高まる?
炭水化物抜きダイエットによって、炭水化物を抜いた分、食べたいという欲求を満たすためにどうしても他の食品を多めに食べてしまう傾向にあります。
実際に炭水化物抜きダイエットを始めてみると、思っていた以上に炭水化物(糖質)を多く含む食品があるため、食べられる食品に限りがあると思うでしょう。
中でも、炭水化物を含まないお肉は、脂質を多く含むために、食べ過ぎると血中のコレステロール値が高くなり、動脈硬化や高血圧といった生活習慣病を引き起こしやすくなります。
これらの病気は、そのままにしておくと心筋梗塞や脳梗塞といった重大な病の引き金になるため、炭水化物の代わりに脂質を多く摂るといった食生活は健康上の危険性をはらんでいることを覚えておく必要があります。
炭水化物抜きダイエットの効果と危険性!デメリットは体臭?のまとめ
炭水化物抜きダイエットは、結果が出やすいダイエット方法と言えますが、極端な炭水化物抜きは健康を損ねる可能性があるため一日一食のみとし、他の食事の時には栄養バランスを考えた食生活をするように心掛けましょう。
また、炭水化物は主食以外にも様々な食品に含まれているため、炭水化物抜きをしているつもりが、実は炭水化物を摂取していたなんてことのないように、食品の成分表などをきちんとチェックするのがよいでしょう。
-
前の記事
糖質制限ダイエットのやり方!コレが痩せる食事メニュー! 2017.05.31
-
次の記事
1週間ダイエットで5キロ痩せるにはこの運動と食事! 2017.06.01